
イェール大学の人気講義の書籍化。本屋でも常に平置きになっていたベストセラー。2021年4月現在、Prime Readingに入っていて、Amazonプライム会員なら無料で読めるみたい。
日本語と英語の同じ本を同時に読んだら、楽しく英語学習ができたりしちゃうかも?また、そうやって読めば英語の本もスラスラ読める気がして、学習のモチベーションもアップしちゃうかも?
と思ったので、日英Kindle本をメモ。
iPhone、iPad、Kindle、その他スマホ・タブレット・電子書籍端末など電子書籍が読める端末を2台用意して、並べて読むとよさそう。
無料サンプルだけでも、けっこう勉強になりそう。
「死」とは何か イェール大学で23年連続の人気講義 Kindle版

シェリー・ケーガン (著), 柴田裕之 (翻訳)
これは「死」についての本——私がイェール大学で行っている講義をまとめた書である。これから考察するさまざまなテーマは、哲学的な思考を踏まえており、他の本が取り上げる死についての話とは一線を画すると、私自身は考えている。
出典元:「「死」とは何か イェール大学で23年連続の人気講義 Kindle版」から引用
Death (The Open Yale Courses Series) (English Edition) Kindle版

Shelly Kagan (著)
This is a book about death. But it is a work of philosophy, and what that means is that the topics that we’re going to discuss are not identical to the topics that other books on death might try to cover.
出典元:「Death (The Open Yale Courses Series) (English Edition) Kindle版」から引用
『Death (The Open Yale Courses Series) (English Edition) Kindle版』をAmazonでチェック